こんにちは手島不動産の手島です。
事務所決定、ハード面(事務所)の整備がひと段落したので、次はソフト面の整備です。
ハード面が物理的なモノを作ることを指し、ソフト面は中のサービス、ルール、広告、掲示などを自分で取り組むことです。合同事務所を作るにあたって以下のようなソフト面の整備が必要です。
外注もありますし、自分は赤字部分に力を入れました。
- 事務所移転申請(不動産)
- 事務所チェック(行政書士)
- Wi-Fi、仕事携帯×3
- ホームページ作成(手島不動産、てしま行政書士事務所)
- Google マイ ビジネス
- LP
- チラシ
- 名刺、看板
仕事用携帯
仕事用のスマホを購入しました。前から入れたいとは思ってたんですが、なかなかふんぎりがつかずこれを機会に導入。プライベートスマホで仕事してましたが、1台で完結する反面、仕事から離れられない。なんか落ち着かないんですよね。
あと、セミナーする時にプライベートの携帯番号を書くのなんかいやじゃないですか。固定電話でかけると通話料かかるし、スマホからのIP電話やラインでのやり取りも多くなっていたので。
wi-fi、スマホ3台の購入先は楽天です。手島家は楽天サービスに依存してます。(計7台。頼むぞ楽天!伸びてくれ!)
やってみて大変だったのは、グーグルのアカウント連携をどうするか、ラインの今までの友達どうするか、など。悩むところ多く、全ての移行は諦め新規で増やしていく方法を取ることにしました。なので、仕事用でグーグルアカウント、ラインアカウントを取り直しました。
あぁめんどぃ。
ホームページ制作
ホームページを外注するかは最後まで悩みました。というのも、半年前にホームページ作成に取り組み挫折していたので。ですが、小規模セミナーやドローンなど町外の方に発信していくのにweb面のスキルは必須だと考え、やはり自分で作ることにしました。
とはいえ、今までブログをやってましたし、前のホームページも作りましたし、swellというテーマも購入してるし、同一事務所なのである程度統一感を持って作れる、という「いけるかな?」な部分はありました。
このあたりから、4月の開業、事務所移転が現実味を帯びてきていたので、照準を合わせ作り始めました。
ブログを消してやる気も吹っ飛ぶ
細かい作成計画はなく、出てくるweb上の問題を検索をかけながら進めていきます。もう一度再現しろと言われても難しく、かつ、時間が経つと忘れてしまいます。2月〜3月中旬くらいで進めました。
行政書士や不動産屋のホームページを見ていって完成イメージに近いホームページを定める
不動産屋は比較的派手、行政書士は士業なのでシンプルな特徴がある。事務所と合わせた白を基調としたホームページにすることを決める
ブログのサブドメインを2つ作り、不動産の方から作り始める。ある程度形ができたら同じように行政書士も作っていく
上記の作業中、メインドメインのデータフォルダ上にサブドメインを上書きしてしまい(推測)ブログ消失
原因は上書きでした。。。
6年の思い出を失い意気消沈。ホームページ作成放置(2週間)
傷も癒え作成再開。文言等を訂正し妻と合わしていく
ホームページのトップ画像やオフィス風景は小野沢くんに依頼。ありがとうございました。
事業所案内の空撮写真は妻が撮影しました。
とりあえずここまでとする。そして今まで使っていたホームページを消去する。さよなら。
完成したホームページ
ホームページ作りは、こだわりだせばキリがないですし、やっていくうちにできることも増え色々カスタマイズしたくなります。お客さん相手なら納期があるので、強制的に終わりが見えますが自分でやり出すと終わらなくなります。
4月までに作りたかったですが、物件の検索ページ、取扱業務の説明(行政書士)、相互リンク、メンバー紹介、などが残ってしまいました。合間にコツコツやっていきます。以下、作ったホームページです。小野沢くん撮影の写真も入れました。
まだ業務案内など加えていく部分もありますが一旦ここまでにしておきます。
ソフトDIYコンサルの需要
木材を組み立てたり、色を塗ったりのようなハード面とは違って、ソフト面のDIYこそコンサルタントの需要があるなと感じました。銀行サービスをどれにするか、スマホ、wi-fi、ホームページ、SNS、チラシなど。全てを外注すれば早いんですが高くつく。ただ導入するだけは簡単ですが、値段の比較、使い勝手、既存のシステムとの連動を考えるのは大変です。特にコンサルなど頼めない小規模な事業主の場合はある程度DIYしていかないと。
DIYすることでブログ消失のような大失敗もするんですが、それがDIYのデメリット。
ブログ消失をハード面のDIYに例えると、重いものを運んでいて足に落としてしまい指を骨折した。くらいの痛さです。
全てのサービスに精通するのは難しいですが、ソフト面の情報を整理をして、大枠を作って、DIYするしないの判断材料を渡してあげるくらいはできそうです。(相談お待ちしてます)
まだLPやチラシは残っていますが、これも事務所オープン後コツコツやっていこうと思います。
次回でラスト!お披露目イベントの告知です。